人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちょっとお遣い

ちょっとお遣い_c0065419_21031100.jpg
Sバーンを使って、Dammtor駅下車。
南側に少し歩くとStaatsoper Hamburgがあり、そこに待ち合わせということだった。
けっこうな歴史あるオペラ劇場で、バレエもあればオケもある。
オペラ自体は、クラシックからモダンまで幅広い。
HP先頭の写真は、うちの事務所によく顔を出すセット・デザイナーが担当したそう。

ちょっとお遣い_c0065419_138127.jpg
新館と旧館があり、新館をうちの事務所が手がけた。
それもあってHamburg Architektur Sommerというイベントのプレゼンに参加し、事務所の宣伝をしようということだったのだ。

早めに出て、Gänsemarktあたりを散策。
ショッピングセンターや銀行、レストランが立ち並び、Rathaus周辺の格好の観光名所。
Alster湖前のランドスケープを見る前に、まずはクラシック・スタイルを確認。
ちょっとお遣い_c0065419_1445554.jpg


地図を見るとわかりやすい。
青いUが駅のマークで、GänsemarktとJungfernstiegは歩いて数分の距離。
ここらはMarktという名のとおり、かなり大きなマーケット。
右下に見えている緑のSマーク、その下にはRathausmarktという市庁舎がそびえるマーケット。ビールの収穫祭、クリスマス市、ワールドカップ系イベントは大体ここで行われる。
なので中心部のみどころは、全てここに集結してるといってもいい。
情緒豊かな雰囲気を楽しむなら、あとは港くらい。

More
# by zbi0zbi | 2006-09-10 02:11

ちょっと散策

ちょっと散策_c0065419_2019056.jpg
事務所が抱えていたコンペが終わり、一段落。
ときどき叫び声をあげるStefanも落ち着き、グラフィック担当Alexとお戯れ。
前ここにいたメンバーも遊びにやってきて、ピリピリしていた空気が和らいだ。

チョコ系のスナック菓子、マーケットで買ってきたフルーツを、作業中よくつまむ。
エスプレッソマシーンがあるので、ミルクはちゃんと泡立った状態でコーヒーの上。
AnneとNinaは次のコンペにも参加するが、来月仕事でBerlinとHannoverへ。
入れ替わりが激しいせいか、みんな割り切って仲が良くなるのかも。


毎年恒例「Hamburg Olympiade」という、いわゆる建築オリンピック・コンペが行われる。
正直、何でこんなマイナーなのを受けたんだ?と疑問だった。
「事務所を構えて稼ぐならHamburgだよ」
Benediktから、あるイベント後に連れて行ってくれた寿司レストランで、この話をしてくれた。

Olympiadeの主催はHamburg建築協会。
つねにビック・プロジェクトを抱えているHamburgは、EU内外から”稼げる街”と見られている。
市内中心部に設定された実地コンペに、Herzog & de Moron、Zaha、Peter Eisenmanが参加したこともある。
たしかに知名度は当然Berlinが上だが、プロジェクト自体こちらも同様だという。
くわえてMunichなど南ドイツには建築の名門大学が多いし、関連業者も多い。
が、クライアントは北が圧倒的。
BerlinやHamburgに移る事務所も多いそうだ。

そのため、金銀銅どれかを得たとなれば、次の仕事につながる可能性は高い。
見逃す手はない。
ちょっと散策_c0065419_21245994.jpg
そして、ごく最近知ったこと。
ずっと気になっていたJungfernsteig駅前のデザインはWES & Partnerが手がけていた。
ちょっと散策_c0065419_21312087.jpg
(WES & PartnerのHPより)
課題であれほど歩いたくせに、国内の有名事務所を知らなかったなんて...

なので、市内の主要部分を歩いて回ることに。
あらためて、散策。

More
# by zbi0zbi | 2006-09-09 21:40

architektur im Hamburg

興奮するやら疲れるやらで、帰るとすぐベットに倒れ込む日々。
期待はしないでおこう、これは一つの経験値をあげるため。
そう覚悟していたが、今回も運がいいようだ。


今お世話になっているSML Architektenは、大学時代からの親友3人が立ち上げた。
実質上リーダーであるBenedikt、その奥さんMaike、そしてアーティスト気質のStefan。メンツも若く、フリーのデザイナーが数名いるせいか、居心地のいいフランクな雰囲気だ。


インターン初日。
まずは、関わることになったコンペの書類に目を通す。
専門用語まじりの独語テキストは、読むだけで半日かかった。
結局Benediktの英語での説明を受け、何とか理解できた感じだった。

当然だけど、ドイツ人にとっても英語は外国語。
15分間ぶっ通しで説明しても、まったく途切れないのはすごかった。
イギリスの伝統的な造園史に影響された当時のランドスケープの話。
バウハウス時代名残が残るHamburgの建築史に、ヨーロッパでの経済的・文化的な影響力。
それに対し、このコンペはどんな指向を提示していくべきなのか。

...これが、典型的な「優秀なドイツ人」だと思った。

More
# by zbi0zbi | 2006-09-01 07:09